ダンボールコンポストをつくろう!
身近な自然を満喫しながら、自然環境について学ぶサニエルおやこネイチャーツアー。今年はZoomを使ったオンラインで自宅から参加してみませんか?全3回のオンラインイベントをおやこで一緒に体験するサニエルおやこネイチャー楽校(がっこう)への参加者を募集します。
どんなイベント?
- 無料
- 自由研究
- 交流
- SDGs
- エコライフ
- 資源循環
- 家庭から出る生ごみを微生物の働きを利用して分解し、たい肥をつくります。そこから植物を育て、最後にそれぞれが育てた植物を収穫し試食を兼ねた報告会をします。
- コンポス作りに必要なキットをこちらから送付いたします。
(無料・各家庭1セット・国内のみ・海外からご参加の場合はキットの材料をご自身でご用意いただくためのリストを送ります) - 約4か月でコンポスト作りから収穫までを行います。
- オンラインでは3回に渡り、コンポストを一緒に作ったり、お互いの報告会をしたり、ワークを通して参加者と交流する場などを設けます。
- 参加型のオンラインイベントですが、スタッフが先導して行います。オンラインイベントが初めてという方も気軽にお申込み下さい。
- 参加者やスタッフなどお互いの取り組みを共有しながら進めるため、新たな発見があるかもしれません。参加人数分の成果をまとめることで、これまでにない自由研究として活用いただくなど、楽しく学ぶイベントを目指します。
こんなことが体験できます!
- コンポストの作り方を学びます
- 微生物の働きなどコンポストについて理解を深めます
- 地球環境の問題について学び、最近よく耳にするSDGsについてもお伝えします
- イベントではサニクリーンの研究所にある秘密道具を使って普段は見られないミクロの世界をお見せします
※天候などの条件によりイベント内容は変更となります - オンラインなので実際のイベントでは会えない方々との交流や、地域の違いを知る機会になります
- 参加者みんなの体験を共有し、上手くできなくてもその原因をみんなで考えることができます。自分の経験がみんなの知恵になるという体験をしましょう!
- 日程
※Zoomを使って行います。
ご自宅からご参加下さい- 第1回 「コンポストを作ろう!」
2021年 5月22日(土)14:00~15:30 - 第2回 「報告会&種まき」
2021年 7月17日(土)14:00~15:30 - 第3回 「報告会&収穫・試食」
2021年 8月28日(土)14:00~15:30
- 第1回 「コンポストを作ろう!」
- 応募締切
- 4月25日(日)※募集終了
- 参加確定
メール - 5月7日(金)までに参加が確定した方にメールを送信いたします
- キット送付
- 5月17日(月)までにキットを送付いたします ※1家族1キットです
- 費用
- 参加費無料
- ※コンポストスターターキット及び送料はこちらで負担します
- ※コンポスト維持のために必要な道具はご用意をお願いします
- 招待者
(応募条件) - コンポストや微生物に興味がある小学1~6年生とその保護者 30組
- 原則、3日程全てにご参加頂ける方
- PC(推奨)、タブレット等で安定したネット環境があること(ZOOM使用)
- 撮影許可をいただける方
イベントの様子を撮影します。画像は一般財団法人サニクリーンアカデミーや公益社団法人日本環境教育フォーラムのウェブサイト等に掲載させて頂きます。詳細はこちら(イベントの動画や画像の使用について)
- ※応募者多数の場合、抽選となります
- ※1家族につき1つの端末でご参加下さい
- ※必ず保護者同伴でご参加下さい(保護者のみ、お子様のみのご参加はできません)
- ご用意
頂くもの - ガムテープ、すのこ、要らないTシャツ、新聞紙、筆記用具など
※詳細は参加決定後に改めてお伝えします - 主催
- 一般財団法人サニクリーンアカデミー「サニエルおやこネイチャーツアー」係
サニエルおやこネイチャーツアー係
お問合わせはこちら
(10:00〜17:00 平日のみ、土日祝をのぞく)- ※募集中はお問い合わせが混み合います。
順次ご回答差し上げますのでご理解の程宜しくお願い致します。
- ※募集中はお問い合わせが混み合います。
- 企画運営
- 公益社団法人日本環境教育フォーラム
- 支援
- 株式会社サニクリーン
サニエルおやこネイチャー楽校スタッフからのメッセージ
コンポスト作りから収穫まで、一緒に取り組むスタッフを紹介します。
校長 ゆうさん
(石井雄一)
サニクリーンアカデミー
「おそうじマイスター」として“ごみ”や“菌”を取り除き、お家をきれいにするアドバイスをしてきました。このイベントでは“生ごみ”や“微生物”の力について、みなさんと一緒に学べる事を楽しみにしています。
講師 しーさん
(清水誠二)
日本環境教育フォーラム
みんなで思いっきり自然の中で遊びたいですね!もう少しの辛抱だよ。今回は、おうちの中で“生ごみ”を“資源”にして、命の循環を体験してみよう。楽しく学んで、生ごみを出さない生活を始めるきっかけにしてね!
講師 みどりさん
(柴原みどり)
日本環境教育フォーラム
海に囲まれた島で生まれ育ち、現在いる東京以外にヒマラヤ山脈のふもとでも仕事をしています。外に出られなくても、身近の自然に興味津々の日々。みんなと「微生物」や「植物」たちの世界でどんな出会いがあるか楽しみ!
応募方法
※募集は終了しました。
当選発表
当選の発表は、メールの連絡をもってかえさせていただきます。
当選者の方へは、5月7日頃までにご連絡させていただきます。
当選メールに返信を頂き参加確定となりますので、必ずご確認下さい。
注意事項
- ※詳細スケジュールは最終案内にてお知らせいたします。
- ※当日の交通事情、天候などにより、プログラムの内容は変更となる場合があります。
- ※応募に関する必要事項で記入漏れがある場合、虚偽の記載がある場合は、当選が無効になりますのでご注意ください。
- ※当選後、何らかの理由でご本人様と連絡が取れない場合は、その権利が無効となりますので、必ず連絡のとれる電話番号をご記入ください。
- ※ご当選の権利は、第三者への譲渡、現金への換金はできませんのでご了承ください。
- ※ご不明な点など、お問い合わせは主催団体「一般財団法人サニクリーンアカデミー サニエルおやこネイチャーツアー係」までメールにてご連絡ください。尚、抽選・当選に関するご質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。
- ※当日は撮影を行います。イベント中の動画や画像は(一財)サニクリーンアカデミーとサニクリーングループ、公益社団法人日本環境教育フォーラムのWEBサイトやSNS、Youtubeにイベントの報告や今後のイベントの告知のために掲載します。また、サニクリーングループと当財団における社内資料として使用する場合があります。