みなさんは、お片付けが得意ですか?
片付けてもすぐに元通りになってしまったり、片付け方が分からずにお片付けが苦手と感じていませんか。
それは、もしかしたらお片付けの正解にとらわれているのかもしれません。
みなさんが住んでいるお家の収納、みなさんが持っている物は誰一人同じではありません。
今回のおそうじ科学実験は、科学の視点でお片付けを考える新しいプログラムです。
自分だけのお片付けルール、一緒に見つけてみませんか?
※募集は終了しました。
内容
「分ける、分かる。」
片付けたいものを一度ぜーんぶ床に広げて、仲間分けを考えることから始めてみましょう。
似たものを集めて名前を付けて、自分にとって分かりやすい分け方を見つけます。
- 費用
-
無料
- 開催日時
-
①2022年3月26日(土)10:30~12:00
②2022年3月29日(火)13:30~15:00
- ※①と②は同じ内容で実施します。ご都合が良い日程を選択して下さい。
- 実施方法
- オンライン
Zoomを使って実施しますので、自宅からご参加ください - 推奨年齢
- 6〜8才 25組
- ※推奨年齢以外のお子様もご参加頂けます
- ※申込多数の場合は抽選となります
- 申込締切
- 3月16日(水)※募集終了
- 抽選結果
- 抽選結果は3月18日(金)を目安にメールにてご案内いたします
- 用意するもの
-
- ・当選された方には、事前に「キット」をお送りしますので、当日お手元にご用意下さい。
- ・片付けたい物を広げられるスペース
- ・片付けたい物(おもちゃ・服・本・コレクション・・・なんでもOKです)
- ・Zoomに参加するためのPCやカメラ/マイクなど(手元が映るように調整してください)
- お願い
-
- ・当日は必ず保護者の付き添いをお願い申し上げます。
応募方法
※募集は終了しました。
当選発表
当選の発表は、メール連絡をもってかえさせていただきます。
当選者の方へは、3月18日(金)を目安にメールにてご案内いたします。
協力団体・企業
公益社団法人日本環境教育フォーラム
株式会社サニクリーン
注意事項
- ※お申込みの際にいただいた個人情報は当財団のプライバシーポリシーに基づき適切に管理し以下の目的で利用いたします。尚、プライバシーポリシーは当財団WEBサイトに掲載しておりますので、ご確認ください。
- ※当財団での利用:本イベントに関する連絡、管理及び円滑な運営のため。その他、当財団が実施する事業などに関するご案内や改善を検討するためのアンケート調査のために利用いたします。
- ※共同利用:上記個人情報を協力会社であります株式会社サニクリーン、および株式会社サニクリーンがHPにおいて掲載しているサニクリーングループ各社と共同利用し、有益なサービス・商品・情報のご案内をさせていただくことがございます。
- ※イベントの様子を撮影させていただきます。 撮影したデータは、当財団WEBサイトや上記の協力企業の告知資料・社内資料・ニュースリリースの配信などに活用させていただきます。